『稲生物怪録と妖怪の世界』
『稲生物怪録と妖怪の世界―みよしの妖怪絵巻(平成十六年度開館二十五周年記念特別企画展展示図録)』
著者:広島県立歴史民俗資料館(植田千佳穂) 編
出版地:三次
出版者:広島県立歴史民俗資料館
出版年:2004.7.
大きさ容量等:107p ; 30cm
[会期:平成16.7.20〜8.29]
目次
- ごあいさつ
- 目次
- 凡例
- 巻頭カラー pp1-12.
- 杉本好伸「稲生物怪録について」pp.13-20.
- 第一章 妖怪はどこから―たそがれどきはもののけどき pp.21-28.
- 一 付喪神絵巻
- 二 百鬼夜行絵巻
- 三 化物絵巻
- 四 大石兵六物語絵巻
- 五 絵本・黄表紙
- 六 幽霊図
- 七 錦絵
- 第二章 稲生物怪録絵巻―三十日間もののけ戦争 pp.29-60.
- 一 柏本
- 二 三次実録物語
- 三 平田本
- 四 絵本
- 五 絵巻
- 六 講談本
- 七 小説・戯曲・漫画
- 八 稲生もののけ論
- 第三章 陰陽道と天狗・河童―ここに稲生物怪録が誕生する pp.61-66.
- 一 陰陽道
- 二 祇園社
- 三 天狗
- 四 河童
- 五 その他の妖怪
- 第四章 まだまだいる妖怪―もののけが三次から世界に広がった pp.67-68.
- 一 妖怪玩具
- 二 妖怪錦絵新聞
- 三 妖怪ポスター
- 四 妖怪漫画・アニメ
- コラム 稲生物怪録入門 pp.69-70.
- 付論
- 高田衛「日本文芸における怪異」 pp.71-72.
- 堤邦彦「江戸時代の怪異」 pp.73-76.
- 高田衛「平田篤胤と『稲生物怪録』」 pp.77-78.
- 佐谷眞木人「折口信夫と『稲生物怪録』」 pp.79-81.
- 秋山稔「泉鏡花と『稲生物怪録』」 pp.82-84.
- 古郡康人「巌谷小波『平太郎化物日記』」 pp.85-87.
- 古郡康人「稲垣足穂と『稲生物怪録』」 pp88-90..
- 杉本好伸「講談本と『稲生物怪録』」 pp.91-94.
- 植田千佳穂「『稲生物怪録』の享受」 pp.95-96.
- 杉本好伸・植田千佳穂「広島県立歴史民俗資料館所蔵新出絵巻『稲亭物怪録』について」 pp.97-99.
- 「稲生物怪録」関連文献一覧 pp.100.
- 「稲生物怪録」一覧 pp.101.
- 特別企画展「稲生物怪録と妖怪の世界」展示資料一覧 pp.102-106.
- 協力者一覧 pp.106.
- あとがき pp.107.